オフィスJOCの
自主開催セミナー・
ワークショップ
が支持される理由
- こんな人におすすめ
「笑顔」「涙」「喜び」…自分も周りも変わる、がんばる人を応援します。
自主開催セミナー・ワークショップとは、オフィスJOCが主催しているセミナーのことです。ワークショップデザイナーとして看護現場に問わず、人と人との対話の場をつくってきたオカンこと岡山ミサ子がリーダーを応援する活動を行っています。一つはがんばるリーダーのための「がんばリーダー講座」。もう一つは、応援する人が豊かになる社会を目指してあなたの夢をナビゲートする「ドリーム・サポーター養成講座」。オカンと和やかな雰囲気で楽しく学びませんか?


がんばリーダー講座
こんな方におすすめ
- 経営者や起業家の方
- 組織や会社のリーダーの方
- 援助職の方
がんばリーダー講座メニュー vol.1
職場を元気にするセミナー
概要
- 目的
- 安全・安心な場で、自分も相手も大事にして、職場を元気にする。
- 内容
- リーダー(管理者、援助職、経営者など)が参加します。内容は「となりのせきのますだくん」の絵本の読み聞かせワーク、人間関係のもち方、アサーションの実践をロールプレイで演習、Iメッセージの練習、不機嫌・上機嫌のワーク、職場を元気にする方法を考えます。
参加者の声
- 絵本からのワークはとても入りやすかったです
- 組織感情を上げて、楽しくイキイキ仕事場にしたいと思います
- セミナーで課題を分離すること、アイメッセージの大切さを再認識しました。
- “なーんかやばいな“と思ったら、あったかい風をふかしていこうと思いました。
- 人間関係の摩擦を自分から積極的に解消していく人でありたい
- 見て見ぬふりをせず、新しい風を吹かす
- まずは自分が常に上機嫌でいること、そして上機嫌な組織をつくっていきます
がんばリーダー講座メニュー vol.2
体験型ワークの作り方
概要
- 目的
- 体験型ワークについて、仲間で力を合わせて実践を通して知ってもらう。そうすることで実際に自分のセミナーに取り入れるべきワークの要素がわかる。
- 内容
- アイスブレイク、ワークショップの体験をします。ワークショップに実践例の紹介、ミニレク、実際3 人1組で自分のコンテンツを明確にして、プログラムを考え、アイディア出しをします。グループコンサル・フリートークで仲間のアイディアを参考にします。
参加者の声
- ワークショップが大切なことはわかっていましたが、改めて奥深さと重要性がわかりました。アイスブレイクのやり方も具体的に教わったので、すぐに取り入れます!
- 即、自分のコンテンツに活かせる内容でとても実り多い時間でした。ワークに取り組みながら、実際に使えるコンテンツが次々に浮かんできて、とてもワクワクしました。
- 体験型ワークを取り入れると、受講者の満足度・理解度につながっていくということが理解できました。
がんばリーダー講座メニュー vol.3
心が元気になるセミナー
がんばリーダー講座メニュー vol.4
悩んでいる人のホンネの引き出し方
がんばリーダー講座メニュー vol.5
本当に聴くということー問い上手は聴き上手
オカン・サロン
こんな方におすすめ
- 夢や目標がある方
- 変わりたいとお考えの方
- 仲間づくりをしたい人
参加者の方からは「自分の夢を語ったことがなかったので嬉しかった」「仲間に力で自分の夢をみつけた」「応援しあう仲間の存在が大事だと思った」「自分で枠を狭めていたことに気づけた」など嬉しい感想をいただいております。
ドリームサポーター養成講座
プログラム概要
- ベーシックコース(全2回)
- 第1回 ゴールを決める
- 第2回 自分を知る
- アドバンスコース(全4回)
- 第3回 成功と幸せ
- 第4回 ビジョンシート
- 第5回 未来をデザイン
- 第6回 プレゼン
ドリサポコミュニティ
6 つのプログラムと月額制のドリサポコミュニティ(動画配信、夢実現サポート、シェア会、イベント、研修会など)であなたの夢のサポートいたします。
“いのちの根”の集い
最近の自主開催セミナー・
ワークショップレポート
参加者の声
現在、投稿はありません。