修羅場のコミュニケーションの講座📝

みなさん、こんにちは!

心といのちのケア専門家、オカンです!

【修羅場のコミュニケーションの講座】
一依存的でやる気がない若手スタッフー

(ゴール)
「依存的でやる気がない若手スタッフ」との修羅場の場面の演習を通して、対応を身につける。

(プログラム)
1. 自分が苦手な若手スタッフ
2. ケース1:だんまりで聞いても答えが返ってこない無言の若手スタッフ
3. ケース2:泣いて過去のいじめ体験と先輩との関係を語る新人
4. ケース3:「辞めたい」という若手スタッフとの面談
5.若手スタッフが仕事がしやすく、やりがい のある職場

(参加者の感想)
Aさん
若手社員のネガティブについつい同情へ向かってしまう自分の癖に気がつきました。
冷静に相手が内省する時間・空間を講じて、そこから現在と将来に目を向けて共に考えるシチュエーションを作っていきます。
Bさん
職場の人間関係について改めて考えさせられました。仕事をしていくうえでもう一度考えなおしたいと思います。依存的な関係を求め巻き込むケースが非常に多いです。助けたい病なので餌食になりやすい自分を自覚して成長します!!!
Cさん
腫れ物に触れるのがこわくて、不満や退職の意思を見て見ぬふりしたり、言われたらもう決まっているんだからとどこか諦めている自分がいました。
違う角度のアプローチがあること、それがマニュアル化されていることが学べて、次からの相談対応にこれをお守りのように持っていようと思いました。

 

オカン☺️

ブログ一覧へ